23.1.27(金)志布志へ
- photomaru1
- 2023年1月31日
- 読了時間: 2分
更新日:2024年11月26日
『遠すぎーーーー!
鹿児島広すぎーーーー!
移動時間往復5時間すぎーー!
試合時間合計40ぷん短すぎーーー!
経験って言っても、素直に『うん』と言えなさすぎーー!』
28日に、志布志運動公園である試合に雪の影響があったため、前日の27日(金)に学校が終わり、ご飯と風呂を済ませ、万世ファミマに集合。
夜19時、雪が散らつく中、何となくの車列を組み、加世田を出発。
21時30分、現地着。
ケツ痛い。
宿に入る。ご主人が丁寧に皆を迎えてくれる。
子供達は、部屋割りをすませ、各自部屋に入る。明らかにニヤついている。
明日の試合も気になりながらも、みんなと過ごすのが嬉しいのだろう、ニヤニヤしている。
22時半、大人は宴です。
宴と言っても、真面目な話もするし、宿の方も交えて、泊めていただいた感謝の会でもある。これが大人の付き合いというものだ。
大人の付き合いにしては、大人気なく延長and延長を繰り返し、
午前2時、就寝。
翌28日、午前6時45分起床。
8時、ジョイフル、すき家に別れて朝食。
高学年2名が、すき家の何とか鍋定食をいう、いかにも煮込み時間のかかりそうなメニューを頼んだため、ゆっくりとしたセレブ時間の様な朝食時間となりました。
その後、会場入りし、1月の寒空の中、nifsさんと試合をさせていただき、0-4で負けましたた。が、学ぶことは目の前にありました。
勝ち上がっていけば行くほど、敵は足元のテクニック、コンビネーション、チーム内でのコミュニケーション、勝気、全てにおいてレベルが上がっていきます。
自分達に足りていなものは何なのか、学んでくれたら、感じてくれたらと思います。
Comentários